|
第1巻: 明治元年-明治12年: 政談 |
荻生徂來著 . かたわ娘 / 福沢諭吉著 . 不可不知教育部 / 曲肱軒主人編 . 当世婦女往來 / 山本与助著 . 女性考 ; 婦女法律論 / アモス著 [ほか2篇] |
|
第2巻: 明治11年-明治13年: 婦女性理一代鑑 |
ナフェース著 . 英米犯姦律 / 松井順時編訳 . 阿嬢必読初編 / 福井孝冶著 . 女房のわけ / 橋爪貫一編 |
|
第3巻: 明治14年-明治16年: 家事要法下 |
ピーチャー[等]著 . 夫婦の裁判 / 津田権平編 . 淑女訓談 / 亜伯著 . 名家演説集誌 第5号, 第16-18号 / 渡辺隆編 [ほか4篇] |
|
第4巻: 明治16年ー明治20年: 姦婦の改心薬 |
根村熊五郎著 . 婦人束髪問答巻の上 / 福田平吉刊 . 洋式婦人束髪法 / 村野徳三郎編 . 品行論 / 福沢諭吉著 [ほか9篇] |
|
第5巻: 明治20: 仏教夫婦論 |
田中智学演説 . 男女心理之区別 / 菊地熊太郎著 . 十人十色婦人気質 / 風月散人著 . 日本行之変遷 / 末兼八百吉著 [ほか2篇] |
|
第6巻: 明治20年ー明治21年: 男女淘汰論 |
山県悌三郎纂述 . 花井梅女公判傍聴筆記 / 佐藤盈三編 . 婦人演説指南 / 香川倫三著 [ほか5篇] |
|
第7巻: 明治21年: 日本將來之婦女 |
中山整爾著 . 女子独立演説筆記 / 福岡照子述 . 閨妻学 / 安井常次郎著 . 東洋大家論説抄 / 大橋高三郎編 [ほか5篇] |
|
第8巻: 明治21年-明治22年: 婦人及家政 |
垣田純朗編 . 欧米婦人之状態 / ケート・マーチン著 . 西洋女大学上下編 / ラトクリフ夫人著 [ほか3篇] |
|
第9巻: 明治22年ー明治24年: 新演説 第1集第5号抄 |
伊藤武彦編 . 族制進化論 / 有賀長雄著 . 日本女子読本巻3ノ4・巻4ノ5 / 吉田利行著 [ほか3篇] |
|
第10巻: 明治24年-明治25年: 日本風俗改良論 |
上肥正孝著 . 細君のつとめ / 寒沢振作著 . 民法婚姻養子縁組問答 / 柿崎欽吾[ほか]著 . 欧米婦人之状態 / 加藤政之助著 [ほか3篇] |
|
第11巻: 明治26年-明治27年: ウェスト女子遺訓 |
竹越竹代編 . 婦人のかが見 / 松村介石著 . 群書類従4・6・15・18・19輯抄 / 塙保己一編 [ほか4篇] |
|
第12巻: 明治27年: 政談 : 活字本 |
荻生徂來著 . 家庭の和楽 . 軍人の遺族に贈る書 / 日本婦人矯風会編 . 大奥の女中上・中 / 池田晃淵著 |
|
第13巻: 明治28年: 大奥の女中下 |
池田晃淵著 . 日本の婦人 / 米国大博覧会日本婦人会編 . 戦後の日本矯風論 / 城常太郎著 [ほか4篇] |
|
第14巻: 明治28年-明治30年: 婦人共立育児報告抄 |
婦人共立育児会編 . 西洋娘形気 / 尾崎紅葉口授 . 福沢全集 巻2・巻5抄 / 福沢諭吉著 [ほか3篇] |
|
第15巻: 明治31年-明治32年: 母親の心得 |
下田歌子著 . 万国基督教婦人矯風会案内 / F. ウヰラード著 . 民法小説親子の訴訟 / 川原閑舟著 . 時代管見抄 / 高山樗牛著 [ほか1篇] |
|
第16巻: 明治32年: 花衣抄 ; 民法小説後見の争 ; 小作の争 ; 女子歌物語 |
石原和三郎著 . 泰西婦女風俗 / 下田歌子著 |
|
第17巻: 明治32年-明治33年: 日本婦人待遇論 |
大沢岳太郎著 . 化粧と服装 / 山田美妙著 . 文明之華 / リギョル著 . 婦人之赤心 / リギョル著 |
|
第18巻: 明治33年: 印度の一婦人に就ての実話 |
ボーカス編 . 社会的色欲論 / ヘーガル著 . 女子遊嬉の栞 / 下田歌子著 , 理想之家庭 / リギョル著 |
|
第19巻: 明治33年-明治34年: 加藤弘之講演全集 第1〜2冊抄 |
加藤照麿[など]編 , 男子八景 婦人六相 / 麻衣道人著 ,.頭書真宗法要第2巻抄 [ほか4篇] |
|
第20巻: 明治34年: 婦人の側面 |
正岡芸陽著 . 日本女史 / 須藤求馬著 . 宗教と女学 / 水島行楊編 |
|
第21巻: 明治34年: コウ言 |
幸田露伴著 . 女子生涯の務 / 樗溪道人著 . 仏教婦女の友 / 松浦貞憲編 . 婦人美觀 / 寺内子誠著 |
|
第22巻: 明治34年-明治35年: 家庭の栞第3編抄 |
あきしく著 . 家庭の新風味抄 / 堺利彦著 . 婦人問題 / 岡崎遠光著 . 男と女 / 佐藤陽炎編 |
|
第23巻: 明治35年: 英国の婦人 |
林貞次郎著 . 越後の婦人 / 関甲子次郎著 . 処女の良人観 / 静陵女史著 . 婦人と社交 / 今井完三著 , 余の家庭観 / リギョル著 , 女性征伐 / 女鶴子著 |
|
第24巻: 明治35年: 婦人の絶叫 |
池田錦水著 . 女義太夫の裏面 / 葛城天華著 . 女心の解剖 / 池田錦水著 . 続女心の解剖 / 池田憲之助著 . 不幸女之友 第1集 / 佐藤栄之助編 |
|
第25巻: 明治35年-明治36年: 家庭の模範 |
ヒュース[ほか]著 . 越後の婦人 / 関守直著 . 巽軒講和集 初編・2編抄 / 井上哲次郎著 . 欧米名士の家庭 / 松浦政泰著著 . 母と妻 / 緑岡隠士著 |
|
第26巻: 明治36年: 家庭小話 |
羽仁もと子著 . 女子乃王国 / 池田常太郎著 . 万国女子風俗 / 渋谷愛編 . 女卑の風俗と仏教 / 水科善祐著 . 婦人の本然 / 桐生悠々著 . 家庭顧問 / 晴光館編 |
|
第27巻: 明治36年-明治37年: 法律と家庭 |
前田運吉[ほか]著 . 理想の女学生 / 正岡芸陽著 . 聖書之婦人 / 皆田篤実著 . 世界の婦人 / 小林秋子編 . 婦人宝典1 / 大日本女学会編 |
|
第28巻: 明治37年: 婦人宝典 2-5 |
大日本女学会編 |
|
第29巻: 明治37年: 明治の家庭 |
渡部竹蔭著 . 女子処世訓 / H. A. ベーン著 . 婦人の法律上の地位 / 市場久元著 . 戦争と婦人 / 三浦覚玄著 |
|
第30巻: 明治37年: 法律上の婦女 |
樋口広業著 . 軍国の婦人 / 鈴木秋子著 . 軍国の婦人 / 星岡書院刊 . 壬生新民叢報彙抄 / 下河辺半五郎編 . 戦争美と婦人美 / 茫々学人著 [ほか1篇] |
|
第31巻: 明治37年: 女子自修文庫第1-3編 |
下田歌子著 |
|
第32巻: 明治37年: 女子自修文庫第4-5編 |
下田歌子著 |
|
第33巻: 明治38年: 名流百家家庭の模範 |
中村鈴子編 . 犯罪論及女性犯人 / 鈴木券太郎著 |
|
第34巻: 明治38年: 婦人と家庭 ; 婦人と文学 ; 婦人の使命 ; 婦人の美観 |
寺内子誠著 . 武家時代女学叢書 / 梅沢精一編 , 革命婦人 / エカテリヌ・プレシコウスキー[ほか]著 |
|
第35巻: 明治38年: 女子の見たる女子の本性 |
鈴木秋子著 . 女子の弱点 / 菊池量平著 . 二十世紀家庭新説 / 小林鴬里著 |
|
第36巻: 明治38年-明治39年: 百家説林続編 中巻抄 |
今泉定介著 . 家と女 / 巖谷小波著 . 細君のため / 幡幽泉著 . 男女と天才 / 片山正雄著 |
|
第37巻: 明治39年: 日本女装中編1-7 |
神坂雪佳編 . 女性宝鑑 / 大日本女性研究会編 . 世界女性史 / 伊藤銀月著 |
|
第38巻: 明治39年: 家庭講話 |
シャルル・ワグネ著 . 女子と宗教 / 中村吉蔵[ほか]著 . 神聖なる家庭 / 本多澄雲述 |
|
第39巻: 明治39年: 日本家庭辞書 |
西山コウ治編 . 娘と妻と母 / 松浦政泰著 |
|
第40巻: 明治39年: 女性学 |
菊池武徳著 . 女官通解 / 浅井虎夫著 . 女性と宗教 / 浜口恵璋著 . 如何にして生活すべきか / ロバート・グラント著 . 乙女の生涯 / 大村仁太郎著 |
|
第41巻: 明治39年-明治40年: 仏陀家庭訓 |
常光得然述 . フランクリン女性観 / 塩見平之助著 |
|
第42巻: 明治40年: 呪はれたる女 |
元禄姉さん著 . 結婚後の十年 / 青雲澹月外史編 . 女子の見たる理想の青年並びに青年の欠点 / ミラー著 [ほか4篇] |
|
第43巻: 明治40年: 新家庭訓 |
三輪田真佐子 . 家庭口演十種 / 巖谷季雄著 . 過渡時代の女性 / 阿部長咲著 . 愛の光 / スワルツエネッゲル女述 |
|
第44巻: 明治40年: 婦人論 |
大鳥居弃三, 沢田順次郎著 . 法律と婦人 / 樋山広業著 . 怪物伝 / 有磯逸郎著 . 主婦之修養 / 嘉村孝子, 津村梅村著 |
|
第45巻: 明治40年: 青年子女堕落の理由 |
日比野寛著 . 婦人之修業 / 田川大吉郎著 . 理想の母 / ミンニー・エス・デーウ゛ィス著 . 神愁鬼哭 / レオ・ヰッチ著 . 婦人問題 / 堺利彦著 |
|
第46巻: 明治40年: 女性の魔術 |
磯川漁夫著 . 女子処世百訓 / 読売新聞社編 . 男女小観 / 小隠編 . 家庭における職分上編 / W.L.シェルドン著 . ふところ鏡 / 巖谷季雄著 |
|
第47巻: 明治40年: 家庭問題 |
羽仁もと子編 . 女性大観 / 伊賀駒吉郎著 |
|
第48巻: 明治40年-明治41年: 婦人の修養 |
鳩山春子著 . 日本女性史 / 伊藤銀二著 . 八王子分監ニ於ケル女囚所遇ノ概況 / 東京監獄刊 . 妻と母 / 小林慶著 |
|
第49巻: 明治41年: 婦人修養訓 |
曽我是一著 . 女子之修養 / 下田次郎著 . 武士道抄 / 新渡戸稲造著 . 女子の慰安 / 瀟湘女史著 . 婦人のかがみ / 中村千代松編 |
|
第50巻: 明治41年: 女殿下 |
マックス・オーレル著 . 世界の美人図 / 栗島狭衣著 . 女性の心理 / ヘンリ・マリオン著 |
|
第51巻: 明治41年: 鉄火石火 |
白柳秀湖著 . 女子の本分 / ジョン・ラスキン著 . 美人改良策 / 東江逸人著 . 家庭組織宝鑑 / 柄沢照覚著 |
|
第52巻: 明治41年: 家庭の研究 |
三輪田元道著 . 男女と自然 / 沢田順次郎著 . 生理学上より見たる婦人の本分 / 大沢謙二著 . 新家庭観 / 伊藤銀月著 . 婦人と化粧 / 早川薫著 |
|
第53巻: 明治42年: 女道大鑑 . 淑女の美徳 |
W. R. シアラー著 . 武士道と家庭 / 大畑重斎著 . 教育者の家庭 / / 蜻蛉子著 |
|
第54巻: 明治42年: 人類の由来及び雌雄陶汰より見たる男女の関係 |
チャールス・ダーウィン著 |
|
第55巻: 明治42年: 奥様の顧問 |
前田雪子著 . 日本婦女宝鑑 / 竹内松治著 |
|
第56巻: 明治42年: 子女の教養 |
棚橋絢子著 . 人類原始ノ生活 / 河上肇著 . 家庭の趣味 / 大森万次郎著 . 私立東京裁縫女学校一覧 |
|
第57巻: 明治42年: 家庭論 |
ヘレン・ボサンケー夫人著 . 女子汎論 ; 夫妻成功美談 / 東京実用女学校編 |
|
第58巻: 明治42年: 家庭制度ノ発達 |
河田嗣郎著 . 女学生反省鏡 / 洞口北涯著 . 東西古今娘子軍 / 木村鷹太郎著 . 女訓 / 蒋后著 |
|
第59巻: 明治43年: 東京の女 |
松崎天民著 . 花嫁の準備と実務 / 東京婦人学会編 . 家庭雅談 / 高橋卯三郎著 . 婦人の新修養 / ウィルコックス女著 |
|
第60巻: 明治43年: 女学生宝鑑 |
武谷等著 . 鉄道家庭論抄 / 甲斐園治著 . 模範夫婦 / 中川愛氷著 . 近代的婦人 / 玉井紅葩著 |
|
第61巻: 明治43年: 婦人常識の養成 |
下田歌子著 . 男女青年之心理及教育 / 遠藤隆吉著 |
|
第62巻: 明治43年: 婦人問題 |
河田嗣郎著 . 女気質と修養 / 豊岡茂夫著 |
|
第63巻: 明治43年-明治44年: 婦人問題 |
上杉慎吉著 . 模範青年団 / 笹井金作編 . 女の心 / 高島米峰著 , 感化救済小鑑 / 内務省地方局編 . 女装沿革図考上・下 / 石本秋園編 |
|
第64巻: 明治44年: 現代女性観 |
加藤教栄編 . 婦人修養と家庭 / 小林彦五郎, 村田天籟著 . 性慾論 / トルストイ著 |
|
第65巻: 明治44年: 婦人の心理 |
村田天籟著 . 婦人美譚 上 / 松浦政泰編 |
|
第66巻: 明治44年: 婦人美譚 下 |
松浦政泰編 . 女の心理 / 今井政吉著 |
|
第67巻: 明治44年: 情死の研究 |
大道和一著 . 婦人の心得 / 村松介石著 |
|
第68巻: 明治44年: 現代男性観 |
小島文子著 . 国民処世鑑 / 荒浪清彦著 . 少女と花嫁へ / 松浦政泰著 |
|
第69巻: 明治44年: 女子研究 |
吉田熊次著 . 三ぼう主義 / 宮川寿美子著 |
|
第70巻: 明治44年-明治45年: 婦人日常座右銘 |
高須芳次郎編 . 理想の婦人及家庭 / 福原元編 . 理想の婦人 / 小林文子編 |
|
第71巻: 明治45年: 公けの心得 |
小西真雄著 . 娘問題 / 扇谷亮編 . 現代女性観 / 黒公子著 . 現代世界思潮抄 / 警醒社編輯局編 |
|
第72巻: 明治45年-刊年不明: 内証話 |
マクス・オーレル著 . 美人の内幕 / 熱罵冷嘲生著 . 青淵百話抄 / 渋沢栄一著 . 女重宝記 / 高井蘭山著 . 女学読本 / 高田義甫著 [ほか1篇] |
|
第1巻: 明治元年-明治12年: 政談 |
荻生徂來著 . かたわ娘 / 福沢諭吉著 . 不可不知教育部 / 曲肱軒主人編 . 当世婦女往來 / 山本与助著 . 女性考 ; 婦女法律論 / アモス著 [ほか2篇] |
|
第2巻: 明治11年-明治13年: 婦女性理一代鑑 |
ナフェース著 . 英米犯姦律 / 松井順時編訳 . 阿嬢必読初編 / 福井孝冶著 . 女房のわけ / 橋爪貫一編 |
|
第3巻: 明治14年-明治16年: 家事要法下 |
ピーチャー[等]著 . 夫婦の裁判 / 津田権平編 . 淑女訓談 / 亜伯著 . 名家演説集誌 第5号, 第16-18号 / 渡辺隆編 [ほか4篇] |